ハチナイオフライン版攻略雑記
ハチナイをインストールしたばかりでこれからオフライン版を始める人向けの攻略記事です。
◆どんな楽しみ方があるのか
1.メインストーリーを楽しむ
ボリュームが多く読み応えがあります。
メインコンテンツだと言って差し支えないでしょう。
2.強いオーダーを組んでスコアアタックする
ランキングレイドと全国大会でスコアアタックができます。
一番のやりこみ要素でいわゆるエンドコンテンツだと思います。
強くなるにはとても時間がかかり奥が深いです。
正攻法だと数年単位で楽しむことができますが、不具合を利用することで好きなだけガチャ(スカウト)を引くことができます。
ただそれにもある程度の強さと周回が必要なため時間がかかります。
また好きなだけガチャを引けたとしても強いオーダーを作るには慣れや知識が必要で一筋縄ではいきません。
3.ミニゲームをやる
デレスト、ホームランホームランなどがあります。
ホームランホームランは単純なゲームですが、デレストはそれなりの難易度とやりこみ要素があります。
なおデレストのストーリーもボリュームがあります。
シンデレラアドベンチャーはオンライン版では条件によってストーリーが分岐するミニゲームのようなものでしたが、オフライン版ではストーリーを読むことしかできません。
とてつもなく難しい難易度で、ノーヒントで全てのストーリーを読んだユーザーはいないかもしれません。
4.信頼度を最大まで上げて専用ストーリーを見る
お気に入りキャラがいるならオススメです。
好きなキャラをお気に入り選手に設定して試合を行いTPを貯める必要があります。
また、レアアイテムである鍵も必要です。
◆チュートリアルで選べるURは誰を選べば良いか
選べるURは前期のURでありあまり強くないため見た目で気に入ったキャラを選べばいいかと思います。
強さを気にするならランカーレベルでもベンチで使われる可能性のある宇喜多がオススメです。
◆チュートリアルが終わったら何をすれば良いか
1.ストーリーを進めてナインスターを貯める
2.トレーニングイベントで育成素材を集めてオーダーの選手を強化する
3.配布URの西宮と河北を試合で入手する
4.配布蒼天のミッションをこなす
メインストーリーを読み進めるのが目的ならナインスターを貯めてURBloomスカウトを回しましょう。
入手できたURをオーダーに入れれば試合に勝てるようになります。
なお10連で入手できるコイン20枚で好きなURBと交換できます。
交換するキャラは見た目やストーリーで気に入ったキャラを選んで良いと思います。
強さを気にするなら取り敢えず下記のURtier表のキャラを選びましょう。
もし行き詰ったらトレーニングイベントのドロップとトレーニングコインの変換で育成素材を集めURを育成しましょう。
それを繰り返せばすべてのストーリーを読めると思います。
それでも試合に勝てなければ3と4もやりましょう。
試合に勝つには投手が重要であるため、URBスカウトで入手した投手か配布UR西宮をオーダーの投手にすると良いです。
また、常に全力応援で戦いましょう。
全力応援で効果が発動するURも多いため取り敢えず全力応援すると良いです。
◆URtier表
※名前の前に記載されているのは属性
tier1:一二三、月奈良、風初瀬、花天草、花大咲、蝶野崎、琴宮、乾、蝶URB河北
tier2:配布西宮、風有原、花東雲、風ルナ、風柚、牧野、花真白、風フリーダ、月宮井、蝶潮見、ベロニカ、月リン、花宇喜多、月中野、花アメリア、長門、みくる
※長門とみくるはコラボキャラでオンライン版でのみ入手可能のため現在は入手不可
個人の感想ではありますがコイン交換しても失敗はないんじゃないかというキャラ達です。
同じURBでも後期に出たほど強いため、正直性能差がかなりあります。
◆その他
不具合をまとめた記事を書いているためこちらも参考にしてください。
ナインスターを無限に入手する方法も書いてあります。
◆終わりに
短くてすみませんが攻略は以上です。
思うところがあり私がエンドコンテンツだと考えているランキングレイドと全国大会の攻略は今のところしません。
私より高いスコアを出している人を確認したらやるかもしれませんが。
ミニゲームの攻略もきりがないためやりません。
ミニゲームなどの攻略はなんjwikiに書いてあるかと思います。
なんjwikiは情報量が多く色々と参考になるかもしれません。
強いオーダーに関しては強い人のブログや私の過去の大会の記事や上記のtier表を参考にしていただけたらと思います。
内容が少し古いですが、過去に書いた記事も基本的な考え方の参考になるかと思うのでリンクを置いておきます。
ハチナイオフライン版Version 8.9.1不具合まとめ雑記
量が多いためアプリの「お知らせ」にあるものやアプデによって解消されたものは省いています。
※プレイヤー側にメリットのある不具合もあるが、それが原因でアプリが起動できなくなる可能性も0ではないのでご利用は計画的に
◆ハチナイのセーブデータのバックアップ方法
※アンドロイド端末限定
Xでハチナイのセーブデータに関するポストがあったため試したところ正しい情報だったため情報を載せておく。
以下のフォルダがハチナイのセーブデータである。
内部共有ストレージ\Android\data\jp.aktsk.hachinai\files
・savedata
メインスマホをPCに接続して一旦PCにsavedataフォルダをコピーした。
そしてサブスマホのsavedataフォルダに上書きしたところサブアカのデータがなくなりメインアカになった。
アンドロイドスマホにハチナイをインストールした人は何かあった時のためにsavedataフォルダをPCに保存しておくと安心。
PCとスマホをケーブルで繋ぐとCドライブの隣にスマホが出てくるのでそこからたどりsavedataフォルダをPCのどこかにコピペしておくと良い。
savedataを上書きしたい場合はこのフォルダに上書きする。
必ずバックアップしてからコピペしよう。
誤って削除するとセーブデータが消えるため、PCに疎かったり書いてあることが良くわからない場合は無理してやらない方が無難。
◆追記
上記に関連して、アンドロイドスマホにインストールしたハチナイの不具合なら直せる可能性があります。
どうしても直したいということであれば私のTwitterアカウントにDMでご連絡ください。
1.試合でドロップしたキャラが原因で一部機能が使えなくなる
・不具合内容
試合でドロップしたキャラが複数人入手される。
下の画像は有原だが、有原以外のキャラがドロップした場合も同様に発生する模様。
複数入手されたシーンが限界突破時に入り込む、オーダー登録画面が使えなくなる、オーダーでキャラを外すと入り込む、メモアリアルリンクに入り込む、デレストオーダーに入り込むなど。
各機能を使うたびにフリーズするなどの問題が発生する模様。
私の場合はオーダー登録画面が使えなくなった。
限界突破できないはずなのにできるなどメリットもあるがデメリットの方が大きいので対応した方が良い。
起こりやすい上対応を間違うと厄介。
・対応方法
複数入手されたバグシーンを移籍させる。
試合でシーンがドロップしたら選手管理画面で逐一複数人いないか確認する。
選手のソートを入手順にすると一番過去側(昇順側)に現れるのでこれが一番わかりやすそう。
過去側にいる選手をすべて移籍させよう。
バグシーンはなぜか複数人選択できないので1人ずつ移籍させる必要がある。
メモリアルリンクに入り込んだりデレストオーダーに入り込むなどすると移籍できなくなる。
「デレスト設定中」で移籍できない場合はデレストの空欄になっているところに入り込んでいる。
オーダー一覧から確認してすべての空欄に何らかの選手を設定するか、オーダーをクリアすることで移籍できるとのこと。
メモリアルリンクの場合はメモリアルリンク解除ができず厄介な模様。
私が知る限り対応方法がない。
対応方法求む。
2.ログインできなくなる。
・不具合内容
アプリが落ちたあと起動するとNowLoadingのままログインできなくなる。
スキップチケットを使って青春ランクが上がるとゲーム進行不能になるという噂も。
・対応方法
キャッシュクリアで直ったというユーザーもいるが、未だにログインできないユーザーもいる模様。
対応方法求む。
試合が処理落ちして発生したという話もある。
アプリに負荷がかからないよう、何百点、何千点も取るような試合は避けたほうが良さそう。
スマホの性能にも寄りそうで一概にどうとは言えない。
もう遅いがなるべく性能の良いスマホにアプリをインストールしたいところ。
3.信頼度のサポート選手の設定ができない
・不具合内容
サポート選手選択画面に誰も表示されず、【サポート中の選手も表示】のチェックを付け外しするとNow Loadingでフリーズする。
私は起こっていないため詳細はわからない。
・対応方法
不明。
対応方法求む。
4.悩み解消でナインスターのかけらが貰えない
・不具合内容
オフライン版で初めて悩み解消させた場合、ストーリー一覧画面で悩み解消再生エピソードが解放されずナインスターのかけらを貰うことができない。
悩み解消ストーリーを見直したいと思っても見直せない。
オンライン版で悩み解消していてナインスターのかけらを貰っていなかった場合はストーリー一覧画面で貰うことができる。
新規実装されたプロ有原は貰うことが可能。
・対応方法
不明。
悩み解消ストーリーを見直したい場合は録画しておくかもう一体同じシーンを入手してそれを悩み解消させるしかない。
ナインスターは最悪他の不具合で無限に得ることができるが。
5.信頼度のサポート選手を設定しても設定したキャラが表示されない
・不具合内容
サポート選手を設定しても画面上に何も表示されていないが設定されていることになっている。
特に悪さはしていなさそう。
・対応方法
画面遷移すると正しく表示される。
6.トレーニングコインで練習設備強化優待券が変換できる
・不具合内容
変換済みの練習設備強化優待券が再度変換できるようになっている。
・対応方法
変換しない。
変換しても意味はないと思われるが変換しない方が無難。
7.☆5のフォトを合成できる
・不具合内容
オフライン版で作成した☆5のフォトは合成が可能で、☆5フォトを3枚以上同時に合成すると☆5確定となる。
・対応方法
不明。
特に悪さはしなさそうだが安易に合成しない方が無難か。
☆5作成に必要な光輝の栞は絆の結晶(極)で何個でもアイテム変換できるため☆5を合成する必要はない。
8.合成できないフォトがある
・不具合内容
合成してもフォトが消えず画面に残るが合成で選ぶことができない。
・対応方法
不明。
合成で選べないフォトを詳細で選んで光輝の栞を使う直前までいけるが使わない方が無難。
どんなことが起きるかわからない。
9.デレストのストーリーが見れない
・不具合内容
見たことがあるデレストのストーリーがストーリー一覧画面で解放されておらず見ることができない。
また並び順がばらばらなどの不具合もある模様。
私の場合はプロローグしかしか解放されていなかった。
・対応方法
デレストを行いストーリーを見ることでストーリー一覧に出てきたが一部中編しか登録されない、プロローグがなぜか一番下にあるなどの不具合がある模様。
10.デレストのハード版のクリア履歴が消えた
・不具合内容
デレストのハード版のクリア履歴が消えてスキップできない上絆の記憶の変換ができないとのこと。
私の場合は青空の見える場所など限定デレストが表示されていないがこれは不具合なのかどうか。
ハード版が4種すべて表示されているがこれは仕様通りだっただろうか。
ストーリーも含めてデレストは色々と不具合がある模様。
・対応方法
絆の記憶の変換は攻略集中モードを解除することで取れるという話。
なおハード版についてはアイテム目的ならトレーニングコイン周回で絆の結晶(極)を変換した方が楽。
11.試合回数に制限のある試合でスキップチケットを使うと何試合でも行える
・不具合内容
1日1試合しか行えないイベントでスキップチケットを使うと試合回数にカウントされず何試合でも行える。
リーグマッチイベント、グランドスラムスカウト、BIGドリームイベントなどで可能。
ただし報酬が「試合結果を見る」の時と異なるので注意。
グランドスラムスカウトはグラスラ阿佐田変換、BIGドリームイベントはしおり変換で有用かもしれない。
なおスキップチケットの使用時に青春ランクが上がらないように要注意。
・対応方法
「試合結果を見る」だと試合回数が消化され表示通りの報酬を貰える。
12.リーグマッチの報酬の数が多い
・不具合内容
リーグマッチの報酬のリーグメダルが表示の2倍貰えている。
特に悪さはしてなさそう。
・対応方法
不明。
殿堂入り推薦状は一応レイドでも貰えるが、殿堂の軌跡はここのリーグメダルと変換するしか入手方法がないはず。
欲しいならリーグマッチをするしかない。
13.スキルが7個設定されスキル付け替えボタンが表示されない
・不具合内容
6個スキルを設定している状態で、設定していない+スキルを習得するとスキルが7個設定されスキル付け替えボタンが表示されなくなる。
他にも7個以上のスキルが設定される手順がありそうだが果たして。
狙ったスキルを7個以上付ければメリットではある。
・対応方法
適当なデレストに連れていきスキル習得画面でスキルを外して6個以下にする。
すると育成画面でスキル付け替えボタンが表示され付け替え可能となる。
練習でも解消されるという噂もある。
14.メインマッチクリア時の初回報酬を何回も貰える
・不具合内容
メインマッチ1年生春の「助け合いと信頼」のステージ4のナインスター20個を何回も貰えるとのこと。
私は既にクリア済みだったため具体的な方法はわからない。
2連勝でクリアだがクリア扱いにならず(3連勝以上にもなる模様)何回でも報酬が貰える。
不具合の利用に抵抗がないならゲームを新規で始めた場合はここを周回してナインスターを得るのが楽だろうか。
・対応方法
私はクリア済みだったため不明。
その後のチャプター解放条件が満たされないのではないかと思うがその点はどうするのだろうか。
15.信頼度の専用スキルとキャプテンスキルが増える
・不具合内容
信頼度関連のスキルを付け外しするとスキルが増える。
無限に増やせるようだが具体的にどうすると発生するのか私はわかっていない。
プレイヤーにはメリットしかないがレイドで容易に?トータル200万ptを取るなどゲーム性が損なわれるので注意。
・対応方法
「スキルリセット」→「決定」で増えた分もすべて外せる。
16.ランキングレイドの報酬を何回も受け取れる
・不具合内容
ランキングレイドの報酬を何回でも受け取れてナインスターや殿堂入り推薦状などを何個でも入手できる。
手順①強いオーダーで20試合行い報酬を受け取る
②オーダーを弱くして20試合行い低いptを取るとそれがベストスコアになる
※試合中にタスクキルして試合に復帰しないことでptを得ずに試合消化することも可能だが、20試合目でタスクキルするとリセットできず2日後まで試合を行えなくなるので注意
③もう一度強いオーダーで20試合行うと①でもらった報酬を再度受け取れる
周回は手間ではあるがやりすぎて全キャラ入手などしてしまうと飽きが早くくるかも。
ご利用は計画的に。
・対応方法
真面目に試合をしてスコアを伸ばす、19試合やったらリセットする。
全国大会が毎回全国コインを貰えることを考えると、むしろ逆に報酬がもらえないのが不具合であるようにも見える。
しかし全国大会と比べてレイドの報酬は豪華すぎるのでやはり不具合だろうか。
「ベストスコア」の報酬なので何回も貰えるのは不具合に思えるが実際のところは運営にしかわからない。
17.月URBレナCHで全国大会のMBを無効化できる
・不具合内容
月URBレナのCHで全国大会のMBをすべて無効化できてしまうが運営の想定通りなのか。
相手の守備位置が恐らく◎に設定されていて動作自体は仕様通りである可能性が高いがあまりにも難易度が下がってしまう。
相手によってタグを変える必要がなくなり、相手を確認する必要がほぼなくなる。
これなしだと一部のMBはかなり強力で厄介だが、戦略性や運要素の部類ではある。
全国大会周回がとても楽になるためレイド周回を行わず正攻法で育てるプレイヤーには有難い。
・対応方法
月URBレナの守備位置を◎で使用する。
なお全国大会の相手のベンチはそこまで強力ではないためベンチ無効が強力なレナをあえて使う意味は薄い。
余談だが私の開催しているセルフ全国大会は守備位置☆の月URBレナは使用禁止にしようかと考えている。
18.オーダーに編成しているシーンのレベルが下がる
・不具合内容
プロ有原を入手するために周回していたらオーダーに編成しているシーンのレベルが下がったとのこと。
条件不明。
・対応方法
レベルが下がっても問題ないSSRなどをオーダーに入れて周回する。
再度レベルを上げる。
ExStage1だとレベルが下がらないという話も。
19.試合をすると部費が減る
・不具合内容
不具合18と同じユーザーの話だが、試合で貰える部費がマイナス(部費が減る)だったことも。
条件は不明で、環境依存というかデータ依存なのだろうか。
また別のユーザーは気付かないうちに部費が1800京になっていたということも起きている。
試合で貰える部費の計算に不具合があるのだと思われる。
Ver8.9.0では信頼度のTPに不具合があったため不思議ではない。
・対応方法
不明。
部費はもはや使いどころがないため総部費がマイナスになったところでそこまで問題はない。
限界突破の振り直しなど、意外と認識していないところで使っているかもしれないが。
20.スキップチケットがマイナスになる
・不具合内容
20枚のうち10枚使ったら0になりその後10枚復活、さらにその後いつのまにかマイナス10枚になっていたとこと。
・対応方法
不明。
ログインするたびにスキップチケットは貰えるため悪さはしなさそう。
かつてナインスターがマイナスになる不具合があった気がするがそれと似たようなものなのだろうか。
21.絆アチーブメントのレベルが上がらない
・不具合内容
条件を満たしても絆アチーブメントのレベルが上がらない。
・対応方法
不明。
最初から始めたり、エンジョイ勢であまりアチーブメントを強化していなかったプレイヤーにはかなり厳しい不具合。
もっと早く周知されていたらアプデで直っていたかもしれないがガチ勢ほど気付きにくくあまり知られていない印象。
22.トレーニングゼリーの効果が1回でなくなる
・不具合内容
練習3回まで効果があるはずのトレーニングゼリーの効果が1回で消えてしまう。
・対応方法
不明。
トレーニングゼリーはおこづかいで何個でも変換できるため特に問題はない。
以下の不具合は解消済みとのこと。
アプデの予定はなかったのに運営に感謝。
<修正した不具合>
・監督さんの進行状況により、メインチャプターの試合Stageが正しく開放されない場合がある
・スキップチケットを使うとTPが通常より多く獲得できる
・Menu項目のカスタマイズで変更内容が保存されない
・信頼度におけるキャプテンスキル、専用スキルのスキルpt振り分けが正しくおこなえない
・信頼ランク9 Lv.5のストーリーが開放されない
第十八回全国大会の感想
今回は再抽選なしフルタグ全勝で5位でした。
ビジターで上手く勝てず完敗でした。
◆準備
フルタグが簡単だったため速攻で運営にフルタグ難易度調整希望のお手紙を書きました。
簡単に勝てたためみんながオーダーを整えるまでさぼってていいやと最初の数日は全然練習しませんでしたね。
調整されなかったときのためにビジターを強くする方法を色々考えていましたがあまりモチベが上がりませんでした。
難易度が低すぎて全勝の高校が大量に出て、ビジター勝負になると運要素が強く勝てないと決めつけてしまいました。
◆敗因
準備不足でした。
投手フリーダ採用だとホームで0.3%くらい負ける可能性があると思っていましたが無視するべきでしたね。
もっと練習を重ねてビジターを堅くしながら勝てるギリギリのラインを狙わないといけないのですが全然だめでした。
常に重要な、極端にやるということができませんでした。
◆色々箇条書き
・#大合戦(ミート・パワー・長打率減少、三振率上昇)
打ちにくくなるタグでしたが、付けても問題なく打てました。
全体バフをしっかり積めば緩いタグです。
・#野山の錦(内野手の時三振するまで:味方全体のパワー・捕球率上昇、三振率・エラー率減少、ムード上昇)
今回のフルタグが優しい原因です。
効果は強いのですが全力投球1回で無効にできるのは楽すぎました。
全力投球できない技染めにはきついのですが。
三振2回で無効にするか、効果を弱くしてその分内野手条件を外してはどうかとお手紙したのですが調整されませんでした。
そうなったら戦力が厚い私が有利になるのですが。
・#ビビットオータム(敵投手のスタミナが10%以上の時/打席時、ミート・走力・連打率・長打率上昇、三振率減少)
打力が上がるタグですがパワーが上がらず大したことがありません。
明らかに緩いタグです。
ビジターで強力なたいらをオーダーに入れると相手のスタミナが切れて無効になる優しいタグです。
・#雄才大略(上位打線の時/打点3以下の時、球速・コントロール・捕球率・ムード減少、三振率上昇)
今回一番強力なタグでした。
それなりに打たれやすくなりこちらの三振も増えます。
対策らしい対策はありません。
野山の錦とこのタグをすべて無効にするとムード減少効果がなくなり大量点を取りにくくなります。
ムード4確定HRを打ってムード1に戻るよりムード減少効果を残してムード3で打ち続ける方が大量点を取りやすいです。
そのため打点4以上付かないように防御面はより重要だと考えました。
ただ40点以上の大量点の取り合いをしている高校もいたようで一概にそうとは言えないのかもしれません。
・蒼天もも(意気軒昂の無窮)
・蒼天今田(好機到来の烈風)
・水着柚(夢見心地の烈風)
上記のようなムードを動かす蒼天が相手のUR柚や有原にフォトリンクされていないか注意する必要がありました。
確認せずに安易に全力投球するとムードー4確定HRを打たれます。
ビジターを強くするなら良い選択肢ですが、ホームが勝ちにくくなるためバランスが難しいです。
注意していましたがこれらを柚や有原につけている高校は1校くらいしか当たりませんでした。
抽選運は良かったのかもしれません。
・UR一二三、相良、たいら、真白
ムードブレイクに三振率減少があり、フリーダで全力投球しても三振せず打たれる場合があります。
野山の錦の効果を減らしていくと三振しやすくなるため全力投球する順番を意識しました。
なお宮井は全力投球以外のCHに三振率↑↑↑↑があるため、四球がでなければたいらと真白以外は確定で三振が取れます。
・蒼天たいら
今回ムードを減少させる野山の錦タグを無効にできるためムードで攻めやすいです。
しかしその分蒼天たいらなどのムードリセットが効きやすいです。
それでもフルタグの難易度が低すぎて気にせず挑みましたが、私はビジターを意識して蒼天たいらを2枚仕込みました。
・UR相良の守備位置
センターに置くのが強いという話を聞いて試したところ、本当に中飛が増えて不思議に思いました。
左飛や右飛は1本もないのに中飛が出るといった状態になりました。
センター方向への単打も長打も出ているのでセンター方向の打球をすべて取っているわけではなさそうですが、捕球率上昇の効果なのでしょうか。
他のキャラではヒットのところ相良なら取れるということなんですかね。
すごいです。
◆オーダー
1右アリス(配布アリス、バレ野崎、水着柚)
ビジター優先で不採用案もありましたがキャプテンスキルのために採用しました。
何だかんだ無料CHでほぼ100%出塁するのは強かったです。
ビジター優先で野崎を入れる案も考えていましたがホームで負けるのが怖く結局やりませんでした。
全国クラス解放初日なら野崎も全然ありでしたね。
なお大会が終わってから真白採用の択もあることに気付きました。
2一一二三(新蒼天一二三、新蒼天アリス、蒼天有原)
最強キャラです。
推しなので強いのは嬉しいですが若干申し訳なさがあります。
3二東雲(ドラ東雲、新蒼天アメリア、新蒼天アリス)
初回から全力投球するための初期OCを得られるため今回はなおさら必須です。
守備位置☆のためにフェス岩城にクリベアを使いました。
持ってて良かったです。
最後まで良く打ってくれました。
東雲が打たないという話を耳にすることがあるのですが基準の違いなんですかね。
4遊有原(蒼天有原、バレ野崎、水着琴宮)
バフとムード上昇要員を兼ねています。
東雲と合わせて強振するとムード+2や+3に達します。
フォトは中華椎名も考えましたが防御面優先で琴宮にしました。
5左ルナ(新蒼天ルナ、新蒼天新田、中華椎名)
風属性のため採用しました。
今思えばビジターを意識するなら蒼天永井が付けられるみくるの方が良いです。
みくるだとフリーダの強振が強化されるため相性が良いです。
練習不足でした。
なおOCを貯金できるのでURBたいらのOC回復と相性が良いです。
6捕牧野(蒼天牧野、中華椎名、配布千代)
OC30以上時の打力上昇CHの発動機会はほぼありませんが風属性でリンクが強いため採用しました。
素打ちですが牧野の打席はムード+3の時が多く、パワーデバフ軽減もありかなり打ってくれます。
7三奈良(蒼天奈良、新蒼天ルナ、蒼天ベロニカ)
リンクが全体バフデバフ系のためホームではやはり強いです。
大して打力の変わらないたいらがホームで心配な理由は全体バフが減ることです。
8中相良(蒼天相良、新蒼天柊、蒼天永井)
比較的ロースコアの野球だったため外す選択肢はありませんでした。
ムード+3なら多少打ってくれます。
9投宮井(蒼天宮井、バスケ舞子、新蒼天碧澄)
ホーム最強投手です。
常時消費OC10で全力投球が使えるのは相性が良すぎます。
OCが回復するのではなく消費OCが減るタイプのCHであるため、フリーダ等と違い初回表に全力投球を3回使えます。
フォトは奪三振率が上がる神宮寺も試しましたが全力投球失敗の下振れを考えると碧澄安定という印象でした。
ベンチ:
野崎(バレ野崎、蒼天永井、水着鎌部)
宇喜多(団長宇喜多、新蒼天近藤、新蒼天奈良)
みよ(なし、ドラともっち、バレ野崎)
中野(中継ぎ中野、団長宇喜多、蒼天桃子)
初瀬(花火初瀬、ドラともっち、団長宇喜多)
ともっち(ドラともっち、蒼天ここ、新蒼天近藤)
天草(フェス天草、団長宇喜多、蒼天にゃんぼ)
乾(蒼天乾、新蒼天近藤、ドラともっち)
琴宮(水着琴宮、巨人坂上、蒼天乾)
アチーブメント:
中軸・経験者組(有原東雲柊):パワー・走力究極上昇
引き継がれる意思(宮井乾):コントロール激究極、ミート究極、球速超絶上昇
風切り裂く一閃(宮井水浦):ミート極限、球速超絶、長打率上昇
宮井重視です。
特に他に付けたいものもなかったのですが。
フリーダ採用時はチーム評価値をなるべく上げないように経験者組とNEXTHEROだけ付けます。
ワッペン:
雲蒸竜変:7回以降パワー超絶、HR率大幅上昇
オーバードライブ:7回以降パワー・走力超絶上昇
夢の果てまで:5回までパワー・走力超絶、球速少し上昇
いつものです。
チーム評価値を下げたいならワッペンを外すことになりますがまあまあ弱くなります。
どこまで評価値を下げるかバランスが難しいですね。
フリーダ採用でワッペンをすべて外せばチーム評価が58000台になるので、それでビジターがどうなるのか今思えばやってみたかったですね。
キャプテンスキル:アリス
・攻守両道LV10
味方全体のパワー・走力・守備+500、HR率+2
・前向きスイッチL8
7回以降負けている時、味方全体のパワー+1720、ミート+1040、連打率+3
前向きスイッチが欲しかったのでアリスです。
アリス以外に前向きスイッチのキャラがオーダーにいなかったためアリスが外しにくかったです。
弱気ですがアリス抜きだと1敗くらいしそうにも思えます。
上は最終日に使ったホーム最優先のオーダーです。
一二三に天草CHのHRバフがかかるのはおいしくないですが守備位置☆の数が足りないためファーストです。
ビジター優先オーダーは奈良をたいらに代え、宇喜多を外して奈良がベンチでした。
宇喜多がいなくなる分ホームが弱くなり少し心配です。
また守備位置はなるべく「-」に置いてチーム評価値を下げます。
投手はフリーダと宮井で迷っていました。
打力のフリーダ、投手力の宮井という具合でした。
基本的には防御率が良い方が下振れに強く計算しやすいと考えており初めから宮井に傾いてはいました。
宮井に最終決定したのは全国クラス解放初日でしたが。
フリーダ相手でも問題なく勝てたため、フリーダが防衛時に強いという印象があまりなかったのですがその認識は間違っていました。
やはり練習不足で、色々な高校と戦うべきでした。
フリーダは初回の全力投球を2回失敗すると負けます。
練習では起きませんでしたが、300試合に一度くらい起きそうで嫌な感じがしていました。
四球の失敗だけでなくうっかり相手のムードー4確定HRに対して使ってしまう可能性もあります。
対して宮井は3回失敗しても勝てる可能性がありホームの安定感がありました。
さらに宮井CHの効果でムードを0まで戻すためムードー4確定HRを打ってくる相手に強く不測の事態にも対応できます。
そのため宮井を選択しましたがビジターのことをもっと優先すべきでした。
・オーダーの動かし方のポイント
①OCは全力応援後の全力投球最優先でなるべく早く敵内野手全員から三振を奪う
宮井は全力投球の消費OCが10のため初回に3回まで使用可能です。
なおフリーダは相手が1打席目ならOC回復量が10になりますがOCが20以上ないと使えません。
全力投球後の残OCは気にせず全力投球します。
これだけです。
ルナの1打席目はOC消費なしでCHが使えるので使います。
アリスは実質OC消費がないためCHを使えるなら使いますが、相手投手がフリーダで2アウトの時は後続の一二三が三振するため使いません。
敵内野手全員から三振を奪った後は東雲と有原のCHも使っていきます。
内野手全員から三振を取って全員がCHを使いだせば容易に点が取れます。
・オーダーの反省
初日にビジターが16勝4敗で前回より悪く嫌な予感はしていたのですが、2日目朝に7敗して防衛の宮井は失敗だったと気づきました。
熟考して2日目の夜にフリーダ用に残しておいた推薦状で殿堂入りして防衛オーダーを置いたところ成績が良くなりました。
恐らくフリーダと宮井で使い分けるのが正解でした。
基本的にフリーダで戦い、2日目の強い高校相手や最終日に駆け抜けるときに宮井を使うべきでした。
ただそれだけでは優勝はできず、まだまだビジターを稼げるオーダーを考える必要があります。
ホーム全勝するだけなら容易でしたがその分ビジターを考える必要があり非常に難易度の高い全国大会でした。
◆pt推移
・全国クラス解放初日
いつも通り12時に試合開始して楽々試合をこなしました。
楽々だった時点でフリーダ起用の可能性に気づくべきでしたがダメダメです。
ビジターは7戦目で負けが付きました。
せめてこの時点で怪しんでビジターを強化できていれば。
初日終了時のビジターは前回よりも負けが2試合多いです。
順位も悪くこの時点で勝てなさそうな予感がひしひしとしていました。
ホーム:全勝(+32pt×20戦)
ビジター:16勝4敗
終了時のpt:1650pt(6位)
・2日目
前回大会の2日目のビジターはプラスだったので草野球に行く前に早めに数試合消化したのですが、まさかの6連敗スタートでした。
あ、終わったな、という感じです。
ここでやっと宮井の防衛力は低く楽な試合で起用するのは悪手だったんだなと気づきました。
その後はフリーダを殿堂入りして起用し試合を消化しました。
ビジターで大きく負け越すのは久しぶりで、ホーム全勝していながら順位が下がったのはメンタルに来ました。
ホーム:全勝(+32pt×25戦)
ビジター:4勝13敗
終了時のpt:2440pt(10位)
・最終日
基本的に最終日のビジターはプラスにならないため、宮井を使って22時30分から試合を消化しようと待っていました。
1試合3分前後で終わるので遅くても23時45分には終わる計算で想定通り楽々で消化しました。
新潟のプレイヤーは私が上がるのを待っていたようで悪いことをしてしまいました。
その結果、2日目から何人かのptを抜いて狙い通りビジターは1戦もせず最終的に5位に着地しました。
全国大会の称号が実装されてから表彰台を逃した事はなかったのですがついに逃してしまいました。
最終日のビジターはすべて昨日消化分で残っていたフリーダの分なのですが、最終日にも関わらず4勝4敗のイーブンでした。
3位とは3pt差で、初めからフリーダと宮井を併用、あるいはフリーダだけで戦って全勝できていれば3位に指がかかった可能性があり残念な結果となってしまいました。
ホーム:全勝(+32pt×25戦)
ビジター:4勝4敗
終了時のpt:3240pt(5位)
◆スコア
全国クラス開放初日 | 2日目 | 3日目 | |||||||||
試合数 | 得点 | 失点 | +pt | 試合数 | 得点 | 失点 | +pt | 試合数 | 得点 | 失点 | +pt |
1 | 37 | 3 | 31 | 1 | 35 | 8 | 32 | 1 | 17 | 12 | 32 |
2 | 16 | 1 | 32 | 2 | 48 | 6 | 32 | 2 | 17 | 8 | 32 |
3 | 20 | 0 | 32 | 3 | 38 | 13 | 32 | 3 | 81 | 11 | 32 |
4 | 23 | 6 | 32 | 4 | 47 | 2 | 32 | 4 | 26 | 2 | 32 |
5 | 23 | 0 | 32 | 5 | 14 | 9 | 32 | 5 | 24 | 8 | 32 |
6 | 52 | 0 | 32 | 6 | 33 | 1 | 32 | 6 | 15 | 8 | 32 |
7 | 47 | 0 | 32 | 7 | 61 | 3 | 32 | 7 | 14 | 2 | 32 |
8 | 20 | 0 | 32 | 8 | 40 | 13 | 32 | 8 | 12 | 1 | 32 |
9 | 56 | 10 | 32 | 9 | 37 | 5 | 32 | 9 | 58 | 12 | 32 |
10 | 14 | 0 | 32 | 10 | 19 | 3 | 32 | 10 | 36 | 2 | 32 |
11 | 22 | 5 | 32 | 11 | 68 | 11 | 32 | 11 | 46 | 0 | 32 |
12 | 17 | 10 | 32 | 12 | 21 | 5 | 32 | 12 | 20 | 13 | 32 |
13 | 43 | 10 | 31 | 13 | 14 | 1 | 32 | 13 | 20 | 2 | 32 |
14 | 29 | 7 | 32 | 14 | 13 | 3 | 32 | 14 | 53 | 3 | 32 |
15 | 32 | 3 | 32 | 15 | 18 | 1 | 32 | 15 | 22 | 15 | 32 |
16 | 44 | 0 | 32 | 16 | 46 | 0 | 32 | 16 | 20 | 0 | 32 |
17 | 28 | 9 | 32 | 17 | 19 | 14 | 32 | 17 | 15 | 1 | 32 |
18 | 24 | 1 | 32 | 18 | 13 | 11 | 32 | 18 | 21 | 5 | 32 |
19 | 21 | 7 | 32 | 19 | 31 | 0 | 32 | 19 | 58 | 13 | 32 |
20 | 33 | 1 | 32 | 20 | 27 | 5 | 32 | 20 | 24 | 4 | 32 |
21 | 30 | 6 | 32 | 21 | 25 | 6 | 32 | ||||
22 | 31 | 6 | 32 | 22 | 26 | 9 | 32 | ||||
23 | 22 | 1 | 32 | 23 | 20 | 8 | 32 | ||||
24 | 35 | 3 | 32 | 24 | 9 | 3 | 32 | ||||
25 | 29 | 13 | 32 | 25 | 32 | 2 | 32 |
初日は本当に楽な試合しかなくてもっと防衛に寄せるべきでしたね。
ひょっとして負けるかも?と緊張したのはちょっと防衛を意識しだしてたいらを採用した2日目の17試合目だけでした。
それでも7回に逆転したのでまだ2回余裕がありましたが。
こういうのがあるとやはり安易にワッペンやキャプテンスキルを外すのは怖いです。
余談ですが初日の1試合の+ptが31なのはバグでファーストポイントを失ったためです。
◆戦績
例によってほとんど流していたためあてになりません。
東雲アリス有原は流石です。
ルナはHRは多いですがCHを使うことが多い割りに成績があまり良くないです。
巷で言われている強振と引っ張りの差を感じます。
牧野は立派な成績。
一二三はエラーをヒットにして計算すると打率.840でした。
流石です。
奈良は流す試合でも成績が変わらないことを考えるといまいち。
たいらも同じく。
宮井は予選も戦っていたのでガバガバ防御率です。
すさまじい四球の数ですがこれでもフリーダより打たれにくいのだからやはりポテンシャルがあります。
◆まとめ
結果は残念でしたが最後まで楽しかったです。
最後は誰もが認めるハチナイ星人が勝って納得の結果でした。
ハチナイ力は結局最後まで納得できるほど極められませんでしたね。
それでも3連覇できたのは偉いので自分を褒めておきます。
もうオンライン版全国が遊べないとは寂しいです。
今は落ち着きましたが、月曜日の朝目覚めたときの喪失感は凄まじかったです。
超強力な蒼天有原が実装されオフライン版全国のバランスがどうなるかすでに怪しんでいますが、一回だけでもみんなで競えたら良いなあと思います。
ひとまず皆様お疲れ様でした。
一方的にですが対人で競い合ったりハチナイ関連の面白いツイートを見たりファンアートを見たりTwitterの皆様にはとても楽しませていただきました。
ありがとうございました。
新蒼天有原性能考察
メンバーリンクのUR:花鎌部、蝶潮見、蝶野崎、月いろは、月太結
とてつもない高性能の全体バフ蒼天。
オフライン版のレイドと全国大会で多いに使ってあげて欲しい。
◆強い点
・味方全体のHR率が大きく上がる
・味方全体のパワー・連打率・捕球率が上がり三振率が下がる
・味方投手の能力が上がる
◆弱い点
・敵長打率を下げない
・敵三振率を上げない
◆レイドでは
重要なHR率が大きく上がり三振率が下がるため、有原を素でリンクできるURを所持している場合は全員に付けベンチにも置きたい。
効果が不明瞭だが連打率を上げる蒼天も貴重。
花鎌部と蝶潮見と蝶野崎はもう片方のリンクもベンチ向きであり非常に強力。
全体のHR率が上がるのは貴重であるため、手持ちのUR次第では月いろはと月太結をベンチに置くことも考えられる。
風UR有原が未所持なら配布UR有原もベンチバフ要員になれる。
花UR有原ならドラゴンズともっちをリンクしてバフを増やすことも可能。
当然風UR有原の方が強いためオフライン版で風UR有原の入手をオススメするが。
有原を集めるための周回は大変だが感謝状を元気ドリンクに変換できるようになった。
元気ドリンクが足りなければ変換しよう。
◆全国大会では
オフライン版の仕様によっては防御面を考えるとスタメンのUR有原などには敵長打率を下げる初期蒼天有原を付けた方が良い可能性はある。
ただHR率・パワー・捕球率などが上昇するため全体的に見ると恐らく本蒼天の方が強い。
レイドと同様に花鎌部と蝶潮見と蝶野崎をベンチに置くのが選択肢になる。
月いろはと月太結は流石に花野崎や花宇喜多などのベンチ向きURを優先した方が良さそう。
本蒼天を大量に積んでいる相手だとフリーダなどの全力投球CHでも三振しないことが増える模様。
オフライン版では姉妹校戦ができないため、今のうちにガチガチの防衛オーダーを組んで仲の良い監督と対戦し合うのも一興。
◆まとめ
とにかく強力な蒼天。
特に打つことが重要なレイドでは積み得となる。
オンライン版の対人イベントはもう実施されないのが残念だが、オフライン版でスコアアタックができるようなので準備しておこう。
巷では球速チャレンジをしているユーザーもおり本蒼天でさらに球速を上げることができる。
第三回ランキングレイドソレイユ杯の感想
今回は総合6位、ホープは不参加でした。
実質最後のランクマでしたがとても楽しかったです。
◆事前準備
今回も特に何もしませんでした。
土日の天気予報が悪く草野球が雨天中止濃厚で時間があると思い、他の人の放送を見てからオーダーを決めようとのんびり考えていました。
◆開催後準備
金曜日に放送を見に行ったところ、思ったより打てているなという印象でした。
第一回ランキングレイドと比べるとptが多く、全体バフが増えた効果のようでした。
こうなると三振率減少が大事そうだと考え、まずは限界まで三振率を下げてどうなるか見てみようと思いました。
◆敗因
・URベロニカが未所持だったこと
ベロニカがいると少なくとも1試合あたり4安打4盗塁は増えるので15試合の合計ptが45000pt前後増える計算です。
URベロニカのスキルリンクはベロニカとルナで全体バフも苦手ではありません。
強いのはわかっていたんですが全国大会だけでなくレイドまで手を回していたらお金がいくらあっても足りないと思って復刻は引きませんでした。
サ縮するのがわかっていたら引いたんですが。
◆オーダー
1遊柚(温泉柚、団長宇喜多、旧蒼天ルナ)
1番に置くことで強敵レベルが低い状態で打席に立てるようにしました。
1番だとレベル12の打席がないのですがどのくらい凡退したんでしょうか。
レベル14の打席が多くなる4番以前なら何番でも良いかもしれません。
温泉柚と旧蒼天ルナ効果か、レベル13でもあまり三振しません。
また驚くべきことに、他のURで新蒼天新田を採用して相手の球速を下げることで柚が大きく三振しにくくなりました。
このことになかなか気づけずかなり時間を無駄にしてしまいました。
2一有原(配布蒼天有原、バレ野崎、水着琴宮)
全体バフ要員で途中で長門に交代します。
複製するならやはり水着琴宮が安定です。
他のURと比べてパワー3000程上積みできますが最悪なしでも良さそうです。
3捕牧野(蒼天牧野、中華椎名、蒼天岸固有)
全体バフ要員ですがホーミングすることでレベル14でも打てて素晴らしいです。
三振率3本減少が貴重で外れることはありません。
フォトの蒼天岸と蒼天風祭で迷いましたが1回表にレベル15にすることを目指して岸にしました。
連打率上昇効果は体感できるほどではなくお守りです。
4投アリス(新蒼天アリス、バレ野崎、巨人坂上)
わかりきっていましたが強かったです。
状況が悪くても強敵レベル15でも三振しないことがあります。
5二東雲(ドラ東雲、水着アメリア、蒼天ベロニカ)
パワーが高く足を引っ張ることがないのが良いですね。
新蒼天アメリアがもう一人ほしいですが復刻かクリベア解禁を待つしかありません。
6左ルナ(新蒼天ルナ、新蒼天新田、新蒼天アメリア)
流し打ちの三振率が低いのも柚の三振率を下げるのも強いです。
新蒼天ルナと新田を旧蒼天にしてフォトでも三振率を下げるとレベル15でもヒットを打てるようにできますが、安定しなかったため諦めました。
全体のパワーが落ちるのも新蒼天新田が減ることもつらいです。
レイド終了後に真白を入れればさらに三振しにくくなることに気づいたので次回試してみたいですね。
Twitterで言われていましたが引っ張りの方がHRを打ちにくいというのは私も感じます。
長打率矢印4本の割にHRを打ち漏らします。
7右今田(蒼天今田、巨人坂上、蒼天水浦)
みくるに代えたりもしましたが1回表にレベル15にするにはいなくてはならないと判断しました。
ただそこまで極端にすると逆に総合ptが下がる気もしてみくるとどちらが良いのか難しいです。
8三奈良(新蒼天奈良、新蒼天ルナ、新蒼天アリス)
真白に代えたときもありますが外すと周りが打てなくなるんですよね。
誰がベストなのか難しいですが三振率減少の真白の方が良い気がします。
9中一二三(新蒼天一二三、SSRアリス、蒼天永井)
蒼天永井でパワーを上げましたが長打率バフがあるからか意外とHRを打ってくれました。
中盤の安定感を敵捕球率減少も大事だと思いずっとスタメンでした。
・ベンチ
長門(ヤク和香、SSR仙波、バレ野崎)
三振率減少が重要だと思い入れました。
三振率減少5本を素で持っているUR増えたため
レベル12で有原に代打を出します。
レベル14ならホーミングの三振率減少5本と各URの5本と合わせれば三振せずヒットが打てます。
レベル15は流石に三振します。
なお長門自身はレベル14で三振します。
みよ(蒼天みよ、ドラともっち、蒼天桃子)
レベル13で今田に代打を出します。
レベル12なら今田でもそこそこ打ってくれます。
ルナの後に置くことでレベル15でも8割方三振しないようにできます。
潮見(バレ野崎、バレ有原、蒼天牧野)
レベル11で一二三に代走を出します。
某放送で使っているのを見て採用しました。
真白と違い終盤は安定して三振率を下げられる点が強いです。
自身にも三振率減少が5本ありレベル14でもホーミングでヒットが打てます。
ホーミングでもたまに三振するのでバレ有原で少しでも三振率を下げています。
初瀬(UR初瀬、ドラともっち、蒼天岩城)
ここ(蒼天ここ、団長宇喜多、水着鎌部)
ともっち(ドラともっち、蒼天ここ、新蒼天近藤)
乾(蒼天乾、新蒼天近藤、ドラともっち)
天草(SR天草、団長宇喜多、蒼天ここ)
琴宮(水着琴宮、巨人坂上、蒼天乾)
・キャプテン:東雲
攻守両道LV10:パワー・走力・守備500、HR率+2
引き締まる空気:3回まで走者がいないとき/守備1440、ミート・パワー600
宇喜多などの守りの集中力以外なら何でもいい気がします。
潮見の三振率減少・魅せる気合いと迷いました。
大鍵が解禁されたので今後は検証し放題です。
・アチーブメント
中軸・経験者組:有原・東雲・柊のパワー走力究極上昇
最適解少女:柚・リンのパワー・走力超究極上昇、三振率大幅減少
全力野球アイドル:みよ・今田パワー激究極上昇、走力究極上昇、三振率減少
・ワッペン
霹靂閃電:3回まで/ミート究極上昇、盗塁成功率バツグン上昇
快打爆裂:チーム前打席の結果がヒットの時/ミート・走力究極上昇
夢の果てまで:5回まで/パワー・走力究極上昇、球速少し上昇
パコラボは復刻しないんですかね。
1試合やったところUR奈良などの素で三振率5本減少持ちの選手がホーミングを使った場合、レベル14でもほぼ100%三振せずヒットを打てることがわかりました。
更に数試合するとレベル13でも柚が三振しないときがあることがわかりました。
そうなると最大の跳ねは1回表にレベル14までノーアウトでたどり着き、レベル14で柚と長門が三振しレベル15で東雲がホーミングでヒットを打ってルナが三振、3回表に東雲ルナみよがヒット、5回表にも東雲ルナみよがヒットを打つことだと考えました。
この動きを思いつく前にたまたま一度だけノーアウトでレベル14まで行けましたが、結局そのあとは成功しませんでした。
成功率が低く作戦選択ミスでした。
上記の安定感を上げるために今田を採用していますが、今田でも安定しないとなると最大の跳ねは諦めてみくるの方が良いかもしれません。
レベル14までノーアウトで行けない場合、レベル14の柚の三振で攻守交代が次善の策です。
もし長門で攻守交代すると東雲ルナの打席がツーアウトで回り、みよCHの三振率減少が発動せず三振しやすくなります。
このことに気づくのが遅れてスコアを伸ばし切れませんでした。
机上の空論ですが、ベロニカがいると3回表と4回表にベロニカアリスルナ東雲みよで5連打、5回表にベロニカアリスで2連打が狙えると思います。
それが安定すれば優勝に指をかけることができましたが、ランキングレイドの短い期間では気づけなかったので結局負けていたでしょう。
◆オーダーの動かし方
初回全力応援
・柚:常に強振
・有原:強敵レベル4以降強振、強敵レベル12の2打席目で代打長門
→長門:常にミート重視
・牧野:強敵レベル4以降アンコール
・東雲:強敵レベル5以降強振
・ルナ:強敵レベル12までひっぱり、強敵レベル13以降流し打ち
・今田:強敵レベル4以降強振、強敵レベル13でホーミング(柚にルナCHの効果をかけるため)、強敵レベル14で代打みよ
→みよ:常にミート重視
・奈良:強敵レベル4以降アンコール、強敵レベル13以降ホーミング
・一二三:常に素打ち、強敵レベル11で代走潮見
→潮見:常にホーミング
◆スコア
総合ランキング | |
1st | 123150 |
2nd | 122050 |
3rd | 121400 |
4th | 120950 |
5th | 120600 |
6th | 120500 |
7th | 120500 |
8th | 120400 |
9th | 120150 |
10th | 120150 |
11th | 119900 |
12th | 119300 |
13th | 119150 |
14th | 118950 |
15th | 118900 |
10試合目前後で1stスコアを出せたのでもっと伸ばしたかったですが残念でした。
◆まとめ
今回はあえて打たれるような妙な手は使えず、全力の皆さんと競えてとても楽しかったです。
何だかんだ正攻法が一番楽しいですね。
感想を書く早さからそれがわかります。
環境は大して変わらないかもしれませんが、願わくば最後まで月毎に開催して欲しいところです。
1位の高校は2位と割とpt差があり退屈だったと思われるのでベロニカを入手して脅かさなければ。
配布URアリス性能考察
レイドでも全国大会でも活躍できる強力なシーン。
特にレイドでは最強クラスのキャラ。
◆強い点
・ミート重視・強振の三振率と敵捕球率の矢印が10本
・効果が強い上OC15回復
・奪三振でOCが回復する
・味方全体のパワーを上昇させる
・自身の長打率が矢印で上昇する
・自身の能力が際限なく上がる
◆弱い点
・敵長打率減少の矢印がない
◆レイドでは
出塁が容易のためほぼ確実に試合開始から終了まで強振CHを連打できる。
1番打者にして他の打者が7人出塁すれば全打席CHを押せる。
9番打者にしてなるべく長打率を上げても良いが8人全員出塁しないと走者なし条件は外れない。
1番打者が無難だろうか。
三振率と敵捕球率の矢印が10本のため強敵LV15でも打てそう。
ベロニカは三振率10本と5本でさらに強力であるためもしかしたらアリスは三振するかもしれないが。
投手にすれば奪三振でOCを回復できる。
絶対に打たれなくないなら有原、上振れ狙いでOC回復するならアリス。
今月のレイドは相手の打力はそこまで上がらなさそうであるためアリスが強そう。
好きなだけ入手できるイベント配布キャラであるが試合開始時に絶好調になるため限界突破5回したらそれ以上入手する意味はない。
ほぼ100%打てて味方のパワーを上げ自身はひたすら強化される。
レイド特効シーンと言っても過言ではない効果を持っているので是非使おう。
惜しむらくは配布シーンであるためアリスの有無で周りと差は付かない。
◆全国大会では
投手としても野手としても悪くない性能。
敵長打率減少の矢印がないためその点は有原の方が上で心配なところ。
全国クラスでタグを付けると奪三振が取りにくい事が多いので奪三振のOC回復も活きにくい。
投手起用するなら奪三振が取れるタグで戦おう。
打ち合いする力染めなら強振CHが使いやすい。
十分スタメンに入る。
技染めでも点が取れるなら途中から走者なし条件を外せそう。
そうでなくても1番に起用して2番に一二三、3番奈良などにして奈良に3ランを打たせるのも強そう。
使い方は色々考えらえる。
タグによって1-0のようなロースコア試合を強いられるとスキルを撒けず活躍できなさそうだが、走者が出にくいならミート・強振CHの発動条件を満たしやすいため結局活躍できる。
URB奈良の確定HRがあるためもうロースコア試合は起きそうにないが。
URB中野がロースコア試合だと活躍できないため、次の全国もある程度点が取れるバランスであると予想している。
◆まとめ
配布なので是非入手して来週のレイドで使おう。
間違いなく活躍してくれる。
URB中野性能考察
完全に全国大会向きの性能。
環境次第ではベンチでもスタメンでも活躍できそう。
ただし打たれることが前提で相手が強いほど中野が強くなるため割と上級者向け。
◆強い点
・相手の強力なスキルを最大9個もコピーできる
・敵三振率と味方捕球率を補助できる
・味方のパワーを上げる
・相手のパワーを下げる
・メンバーリンクが宇喜多
◆弱い点
・相手が出塁しないとCHが発動しない
・CPU相手には効果が薄い
◆レイドでは
スキルコピーの発動機会が少ない上コピーするスキルも弱いので他のURを使おう。
◆全国大会では
前回大会なら初回に相手のスキルを9個コピーするのは現実的で強力。
全国クラス相手なら全体バフスキルをコピーできる可能性もありベンチでも大きく貢献できる。
もし全体バフスキルコピーできなくても宇喜多リンク、味方捕球率上昇、敵パワー減少、味方パワー上昇効果を持ち優秀なベンチバフ要員になれる。
ベンチバフ要員としては花UR宇喜多よりも優先して良さそう。
花UR野崎よりも優先するかどうかは人によるだろうか。
打撃CHを持たないが蒼天を9個コピーできればステータスも長打率も高く生半可なURよりも打ちそう。
Twitterではパワー65000越えの中野がいた。
相良などへの代打要員になれる。
打てるバフ要員としてスタメンで使うのもありかもしれないが打撃CHを持たないため厳しいだろうか。
かつての花URB有原のような使い方をされるかどうか。
似た運用をできそうなURB坂上はもっぱらベンチ要員だった。
新蒼天アリスや蒼天ベロニカなど内野限定の強力な全体バフ蒼天があるため、スタメンなら内野で使いたいところ。
上記は初回に打たれる前提のため、そのような戦い方をしていないプレイヤーは活躍させにくい。
またタグによって1-0のようなロースコアの試合を強いられると活躍できなくなる。
実戦レベルのURだがプレイヤーの戦い方やタグに左右されるので注意しよう。
コピーするスキルはURBフリーダのスキル奪取と同じく新しい蒼天が優先される模様。
相手に中野を使われたときのことを考えてフォト蒼天を誰に付けるか考慮すべきだが、ホームで勝つことを優先した方が良い。
今まではビジターを意識するなら全体バフ蒼天をスタメンに付けるのが強かったが、中野の登場で意味が薄くなった。
ただそれでも今まで通りスタメンに全体バフ蒼天を付けて中野がいない相手に有利になった方が良いと思われる。
全体バフ蒼天を外してコピーされなくなったところで自分のビジター力が落ちているのであまり意味がない。
評価値順のためコピーされたくない蒼天を3凸で止めることでコピーされなくできるが当然効果量は落ちる。
新蒼天奈良やバレンタイン野崎は3凸でも十分強いため、クリベアに余裕がないならスタメンに付ける分の凸を後回しにするのはあり。
◆まとめ
活躍できる条件があるがベンチバフ要員として優秀。
全国クラスを目指すレベルのプレイヤーならオーダー力底上げのために引いても良いかもしれない。
ただし飛びぬけて強いわけではなく、今後さらにベンチ向きのURが実装されると早めに外れそうではある。
次のURが強力である可能性が高いためナインスターを貯めるのもあり。